asahidake2012 その6日目
2012年08月22日(水) 三国峠
![]() | 今日は層雲峡から三国峠、糠平まで。 |
まずは天人峡へ。 |
![]() |
![]() | これは涙岩、巨大な一枚岩です。 |
あれが見返りの岩。 |
![]() |
![]() | 天女が天に戻るとき、振り返る目印にしたそうです。 |
そして羽衣の滝。 |
![]() |
![]() | 7段・落差270mの滝です。 |
断崖の上にあまつ岩。 |
![]() |
![]() | アレです。 |
滝見台まで1.5kmですかぁ。今回はパスで。 |
![]() |
![]() | 下界へ戻る途中で神様発見。 |
広場にバイクを停め、ずんずん歩いていきます。 |
![]() |
![]() | 推定900歳のカツラの巨樹です。 |
忠別川の忠別ダムの忠別湖。 |
![]() |
![]() | 空は蒼く、雲は白、山は翠です。 |
ひがしかわ「道草館」で休憩。 |
![]() |
![]() | 昼食は旭川ラーメン村。 |
毎度の山頭火さん・しおらーめん(\800-)。 |
![]() |
![]() | 北の銘酒、男山の酒造り資料舘を見学。 |
男山の仕込み水、大雪山の伏流水です。近所の皆さんがペットボトル持って汲みに来ています。 |
![]() |
![]() | 男山庭園の東屋で冷たい湧き水をいただきます。 |
R39大雪国道で層雲峡を経由。 |
![]() |
![]() | 大雪山の東側にも滝があります。まず銀河の滝。 |
次に流星の滝。 |
![]() |
![]() | 大雪ダムからR273で南下。 |
ダムは石積み、ロックフィルダムですね。 |
![]() |
![]() | 三国峠に到着。 |
シマリスさん、発見。 |
![]() |
![]() | 三国峠といえば、これ。樹林のあいだの紅い陸橋。 |
三国峠に来たのは2回目、初めてのときはR273を北上。しかもまだ未舗装でした。(1994年10月に舗装が完了) |
![]() |
![]() | さて、この林道、みたいなのはなんでしょうか? |
上士幌線の廃線跡、幌加駅跡です。 |
![]() |
![]() | これは第五音更川橋梁。 |
展望台から望むタウシュベツ橋。 |
![]() |
![]() | 現在は林道入口にゲートがあり、原則進入禁止です。 |
これは三の沢橋梁。橋の上は歩道になってます。 |
![]() |
![]() | 東大雪ぬかびらYHに到着。 |
なまら8号を発見、購入(\800-)。 |
![]() |
![]() | 夕食、ワイン付き。 |
かわいいヘルパーさんがデザートと飲み物の注文を取ってくれます。コーヒーをお願いします。 |
![]() |
本日の宿泊 | |
東大雪ぬかびらYH | |
宿泊 | \3,350- |
夕食 | \1,200- |
朝食 | \650- |
CreditCard | ○ |
共○国・友好国 | × |
走行距離 | 195.4 |
備考 | \150-入湯税 |