asahidake2012 その5日目
2012年08月21日(火) お鉢廻りへ
![]() | 良かった、晴れた、雨が上がったっっ。 |
今日は旭岳〜裾合平一周コースにgo!! |
![]() |
![]() | 昼食におにぎりをお願いしました。 |
前庭の渓流も静かに流れています。 |
![]() |
![]() | マンホールになきうさぎ。 |
ロープウェイで姿見駅まで。山麓駅は標高約1,100m。 |
![]() |
![]() | 「乗車人員 最大101名」、巨大なゴンドラです。 |
下界は緑です。 |
![]() |
![]() | 姿見駅、標高約1,600mに到着[08:20]。 |
遊歩道も整備されています。 |
![]() |
![]() | ここだけでもお花畑を楽しめます。 |
旭岳を目指して。 |
![]() |
![]() | エゾオヤマノリンドウが咲いています。 |
地獄谷からもくもく、噴煙が出ています。 |
![]() |
![]() | 大雪愛の鐘、遭難者の慰霊と登山者の安全を願っています。 |
姿見の池に到着。 |
![]() |
![]() | あちこちから噴煙。 |
岩の間から噴煙、という感じ。 |
![]() |
![]() | 雲が池に映っています。 |
森林限界の上、頂上を目指します。 |
![]() |
![]() | 六合目に到着。 |
姿見の池もずいぶん下に。 |
![]() |
![]() | 七合目に到着。 |
地獄谷を俯瞰。 |
![]() |
![]() | 八合目に到着。 |
頂上ももうすぐです。 |
![]() |
![]() | 九合目に到着。霧が出てきました。 |
旭岳の頂上に到着[10:00]。霧が濃いので一周コース、行けるかどうか心配です。 |
![]() |
![]() | 反時計廻りに間宮岳を目指す予定。 |
霧も晴れてきたようです。一周コースに行きましょう。 |
![]() |
![]() | 間宮分岐に向けて下っていきます。雪渓が見えますね。 |
あちらが間宮分岐。 |
![]() |
![]() | 雪渓を仰いで見ると、結構巨大です。 |
ほとんど植生が見られません。 |
![]() |
![]() | ぽつぽつと植物が。空も蒼くなってきました。 |
ハイマツ発見っ。 |
![]() |
![]() | 尾根沿いに進みます。 |
間宮分岐に到着[11:15]。向こう(北)が北海岳、手前(南)が旭岳。 |
![]() |
![]() | 向かって右手(西)が間宮岳。 |
だらだらっと上って行きます。 |
![]() |
![]() | 南側のカルデラ。 |
間宮岳に到着[11:20]。 |
![]() |
![]() | 次に中岳を目指します。 |
背の低い植物があります。 |
![]() |
![]() | 紅いお花を発見。 |
白いサンゴみたいです。 |
![]() |
![]() | 中岳分岐に到着[11:40]。 |
向こうが中岳。 |
![]() |
![]() | 空はすっかり蒼く、雲が白いです。 |
中岳を右手に見ながら、中岳温泉を目指します。 |
![]() |
![]() | 空に蒼と白のコントラスト。 |
大地には紅と碧のコントラスト。 |
![]() |
![]() | むこーに、雪渓。 |
頭を左にした子ヤギが、こちらに振り返っているみたいです。 |
![]() |
![]() | 野鳥も発見。 |
ハイマツにまつぼっくり。 |
![]() |
![]() | 崩れに沿って下りていきます。 |
あれが中岳温泉[12:30]。 |
![]() |
![]() | 中岳温泉に到着[12:30]。ちょうどお昼どきです。昼食にしましょう。 |
おにぎりをいただきます。 |
![]() |
![]() | 崩れの間を小川が流れています。 |
そして温泉が湧出。 |
![]() |
![]() | 独特な硫黄の香り。 |
少し川底を掘って、足湯にします。お気楽、極楽。5時間ほど歩いてきたのでありがたい。 |
![]() |
![]() | 来し方、中岳分岐の方角。 |
行く末、裾合分岐の方角。 |
![]() |
![]() | エゾノリュウキンカ、フキのような葉です。 |
ワタスゲ?葉っぱが違うかなぁ。 |
![]() |
![]() | チシマアザミ、お花はしなぼれていますが。 |
一面のお花畑です。 |
![]() |
![]() | 木道になりました。 |
裾合分岐に到着。 |
![]() |
![]() | 奥から歩いてきました。左手が沼の平、右手がすがたみ駅の方面です。 |
木道で赤トンボ、発見。 |
![]() |
![]() | ずいぶん下界まで戻ってきました。 |
まだつぼみですが、ツリガネニンジンかな。 |
![]() |
![]() | 鏡池が見えてきました。駅はもうすぐです。 |
これは擂鉢池。 |
![]() |
![]() | そして満月池。 |
姿見駅が見えてきました。 |
![]() |
![]() | 旭岳の雄姿。 |
一周コースを完歩[15:00]。 |
![]() |
![]() | ロープウェイで帰宅。 |
ちょっと雲が出てきました。 |
![]() |
![]() | 乗車人員最大101名のゴンドラです。 |
旭岳ビジターセンターを見学。携帯トイレの回収boxもあります。 |
![]() |
![]() | YHに到着[15:40]。 |
お疲れ様でした。夕食、そしてビール。 |
![]() |
本日の宿泊 | |
大雪山白樺荘YH | |
宿泊 | \4,360- |
夕食 | \1,260- |
朝食 | \760- |
CreditCard | ○ |
共○国・友好国 | × |
走行距離 | 0.0 |
備考 | \150-入湯税 |