hokkaido2017 その05日目
2017年08月21日(月)
![]() | 今日は糠平湖・タウシュベツ川橋梁に行く予定。 |
午前7時半です、ちょっとガスってます。 |
![]() |
![]() | 今日の朝食は和食。アマゴの燻製は宿泊者の差し入れ。毎年、釣りツアーに来るんですって。 |
ヨーグルトに載っているブルーベリー(冷凍)も差し入れでいただきました。 |
![]() |
![]() | 午前9時出発です。晴れてきました。 |
十勝西部森林管理署東大雪支署へ。 |
![]() |
![]() | 俗にいう「上士幌の営林署」。 |
貸し出し用の通行許可証・カギは10個くらいあるそうです。 |
![]() |
![]() | 糠平に到着。上士幌町鉄道資料館へ。 |
旧国鉄士幌線は1987年に廃線になりました、 |
![]() |
![]() | ひがし大雪自然館で情報収集。 |
ダムカード、いただきました。もちろん糠平ダム。 |
![]() |
![]() | まずタウシュベツ展望台へ。 |
舗装路から200mほどの場所にあります。 |
![]() |
![]() | 向こう岸にタウシュベツ川橋梁。崩壊が進んでいます。 |
ゲートのカギを開けて、いざ。 |
![]() |
![]() | およそ4kmの林道。 |
モーターサイクルを置いて、湖へ。 |
![]() |
![]() | 糠平湖。 |
今年も水が少ないようです。 |
![]() |
![]() | こちらは橋の西側。だいぶ崩壊が進んでいる模様。 |
鉄筋がムキ出しになっています。 |
![]() |
![]() | コンクリが崩れて、中に合った石材が崩落しています。 |
もうすぐ見られなくなってしまうのかも。 |
![]() |
![]() | 東側のコンクリもかなり崩落しています。 |
再来を誓って。 |
![]() |
![]() | 糠平湖を後に。 |
ゲートをロックして退出。昼食は三股山荘さんで、と思っていたのですが、月曜日定休ですって。 |
![]() |
![]() | 糠平ダムを望む。ダム湖川。 |
下流からの糠平ダム。 |
![]() |
![]() | カギを返却。 |
営林署のそばのかみしほろ情報館へ。 |
![]() |
![]() | 路上におすしが転がっているのでおねーさんに尋ねたら「お祭りに参加したゆるキャラの虫干し」だそうです。 |
現在1445、まだまだ時間があります。で、ナイタイ高原へ。 |
![]() |
![]() | 牛もおるでょ。 |
レストハウスでソフトクリーム、食べよ。 |
![]() |
![]() | 北海道かぼちゃミックス\320-。 |
これは...? もとのレストハウス、2015(H27)年10月の強風で倒壊したんだそうです。 |
![]() |
![]() | 日本一広い牧場だそうですが、牛さんはどこに? |
あ、いたいた。 |
![]() |
![]() | お食事中、こちらを向いてくれません。 |
R241足寄国道->R274日勝国道で宿へ。宿の南側、夕日の美しい美蔓パノラマパーク。 |
![]() |
![]() | 宿に到着。モーターサイクル置き場に屋根が新設されています。 |
夕食、今日もごちそう。 |
![]() |
![]() | デザートにコーヒーゼリー。 |
本日の宿泊 | |
こもれび | |
宿泊 | 3200 |
合計 | 5200 |
夕食 | 1500 |
朝食 | 500 |
CreditCard | |
共○国・友好国 | |
走行距離 | 215.2 |
備考 |