nosappu2015 その07日目
2015年08月07日(金) 中富良野へ
![]() | 今日は中富良野まで移動。途中、タウシュベツ橋を目指します。 |
ちょっと曇りっぽい。 |
![]() |
![]() | 三井商船の「さんふらわあ」のパンフを発見。 |
07/31(金)、深夜便の「だいせつ」が炎上。ハイシーズンを前に欠航はイタイなぁ。
2016年2月、復帰したそうです。 |
![]() |
![]() |
ちょっと迷ってたんですが、橋に行くことにしました。一度。下界に下りて十勝西部森林管理署東大雪支署で通行許可を申請します。簡単なレクチャーの後、鍵を貸してくれます。 「モーターサイクルですか?大丈夫ですか??」 「大丈夫です。オフロード車ですし、10年くらい前にも行ってます」 |
ぬかびら温泉郷に戻って来ました。ひがし大雪自然館で情報収集。 |
![]() |
![]() | 旧士幌線の鉄道橋群が有名。 |
タウシュベツ展望台から見学。 |
![]() |
![]() | 今年は特に湖水が少ないそうです。 |
タウシュベツ川橋梁に向かう林道のゲート、鍵がかかっています。 |
![]() |
![]() | 林道・フラットダートをバリバリ走行。 |
バイクを置いて湖畔まで徒歩。 |
![]() |
![]() | 視界が開けました。湖水がほとんど見えません。 |
湖底であったところに切り株が残されています。 |
![]() |
![]() | 湖底は夏草が茂るほど。 |
振り返るとタウシュベツ川橋梁。 |
![]() |
![]() | 青空が見えてきました。橋梁の白さが目立ちます。 |
まるでローマ帝国の遺跡か、ギリシャの神殿か。 |
![]() |
![]() | 波に洗われたサンゴのような白さ。 |
糠平湖を後に。 |
![]() |
![]() | ゲートをロック、鍵を返却しなきゃ。 |
お昼は三股山荘さんで。 |
![]() |
![]() | 畑のランチ\1,050-。 |
コーヒー\300-。 |
![]() |
![]() | 十勝西部森林管理署東大雪支署に鍵を返しに行かなきゃ、なんですがここはひとつ、然別湖経由で。 |
でもすごい霧。くちびる山が見えません。 |
![]() |
![]() | 湖水に映って、こんな感じのはず。 |
十勝西部森林管理署東大雪支署に到着。しまった、もう15時だ。中富良野まで行かなきゃ、なのに。 |
![]() |
![]() | R38で中富良野を目指します。狩勝峠はっ、霧で真っ白っ。 |
ゲストハウス柿の家さんに到着。もうすぐ18時です。 |
![]() |
![]() | 築80年前の納屋を移築、手作りで作り上げたゲストハウス。 |
お風呂上りに夕食、ビール(\200-)も。 |
![]() |
![]() | デザート。シャーベットとココアプリン。 |
食後に笛吹きかっきー&大工のまたさんの音楽会。 |
![]() |
本日の宿泊 | |
ゲストハウス柿の家 | |
宿泊 | 3000 |
税サ | |
割引 | |
合計 | 4500 |
夕食 | 1000 |
朝食 | 500 |
CreditCard | 楽天トラベルで決済 |
走行距離 | 325.2 |
備考 |