setouchi2011 その7日目
2011年05月04日(水) 平和公園
![]() | 広島は3連泊、今日は市内、明日は江田島・呉を見学の予定。市内までバイクで約20分。 |
ハイテクな路面電車を発見。 |
![]() |
![]() | レトロな路面電車を発見。 |
市内ではフラワーフェスティバルを開催中。 |
![]() |
![]() | ここにも支援の輪。 |
広島平和記念資料館を見学。 |
![]() |
![]() | 資料館はピロティになっています。 |
向こうにはドームが見えます。 |
![]() |
![]() | 9時半ごろ入館。 |
原爆ドームが70%くらいのサイズで再現されています。 |
![]() |
![]() | 2Fの展示室から北を見ると.... |
世界遺産・原爆ドーム。もう13時前です。 |
![]() |
![]() | 広島平和記念公園と原爆死没者慰霊碑。 |
平和の池から南側、記念館の方向です。手のひらの間に平和の灯が燈されています。 |
![]() |
![]() | ドーム見学、の前に昼食のため徒歩で移動。 |
やはり一度は広島風お好み焼き。 |
![]() |
![]() | 胡桃屋さん。 |
大人気です。並んで待ちます。 |
![]() |
![]() | ソースはもちろんオタフクソース、卵は有精卵を使用。 |
もう14時を過ぎています。 |
![]() |
![]() | 肉そばイカ天(\945-)を注文。 |
午後は原爆ドームへ。川沿いではバンドの演奏もありです。 |
![]() |
![]() | 千羽鶴がたくさん収められています。原爆の子の像です。 |
川向こうに原爆ドーム。 |
![]() |
![]() | 1996(平成8)年12月、ユネスコの世界遺産に登録されました。 |
ドームの骨組みと壁が残っています。ほぼ真上で爆発したためだそうです。 |
![]() |
![]() | 一部、レンガが見えています。 |
東側からみた原爆ドーム。 |
![]() |
![]() | 次に広島城を見学。 |
広島城二の丸の表御門です。 |
![]() |
![]() | 平櫓・多聞櫓・太鼓櫓・表御門は1994(平成6)年復元されたものです。 |
本丸に護国神社。赤ちゃんの「泣き相撲」ですって。 |
![]() |
![]() | 天守閣を見学しましょう。 |
もちろん原爆で倒壊したため、再建されたものです。内部は博物館になっています。 |
![]() |
![]() | 南側、原爆ドームの方角ですが、高い建物が多くてドームは見えませんね。右手の大きなドームは県立総合体育館。 |
野面積みの石垣。 |
![]() |
![]() | 帰り道、魅力的な建物を発見。旧日本銀行広島支店です。堅固なつくりで原爆にも耐えたそうです。 |
18時すぎ、YHに帰還。 |
![]() |
![]() | 夕食です。 |
お昼の参考にしたグルメマップ。食堂(談話スペース)にあります。真ん中あたりに胡桃屋さん。 |
![]() |
本日の宿泊 | |
広島ユースホステル | |
宿泊 | \2,140- |
夕食 | \1,050- |
朝食 | \630- |
CreditCard | ○(ただしvisa) |
共○国・友好国 | × |
走行距離 | 9.8km |
備考 |