hokuriku2013 その04日目
2013年05月06日(日) 福井へ
![]() | 富山、2日目の朝です。 |
今日は能登半島から福井へ。 |
![]() |
![]() | まずは市内、富山城へ。これは千歳御門、 |
富山城址公園として整備されています。 |
![]() |
![]() | これは鉄筋コンクリート構造による模擬天守です。富山市郷土博物館として利用されています。 |
能登半島の東側を北上、七尾にやってきました。能登食祭市場で休憩。 |
![]() |
![]() | ただいま11:30、ちょっと早いですが昼食にしましょう。能登の味処 漁師屋で。 |
海鮮丼B(\1,680-)を。 |
![]() |
![]() | コーヒー付き。 |
能登島大橋を渡って能登島に上陸。 |
![]() |
![]() | 七尾湾のど真ん中に位置する能登島。 |
ツインブリッジのとを西に、能登半島に戻ります。この橋、本名は「中能登農道橋」と言うらしい。 |
![]() |
![]() | 能登半島を横断し、西海岸に。千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイへ。 |
「世界で3ヶ所、日本でここだけ」という車で走れる約8kmの砂浜。気分はダカールの海岸。 |
![]() |
![]() | 道の駅 小松木場潟で休憩。 |
展望台があるようです。上ってみましょう。 |
![]() |
![]() |
たんぼ?? いや、住宅地の向こうが木場潟のようです。 |
18時ごろ、福井に到着。 |
![]() |
![]() | ホテルは駅のすぐそばです。手前がえちぜん鉄道、奥がJR西日本。あいだの高架(未完成)はもしや、北陸新幹線?? |
夕食に出撃。 おお、ここ福井にも路面電車。左が770型で右が880型、かな(福井鉄道)。 |
![]() |
![]() | おさかな、も魅力的ですが、今回はお肉に。 |
福井名物・ソースカツ丼のヨーロッパ軒総本店さん。 |
![]() |
![]() | かつ丼セット\1,050-なり。ウースターソースはもちろん秘伝の味なり。 |
夜の街をぶらぶら。福井城址・現在の福井県庁です。 |
![]() |
![]() | 石垣ライトアップされています。 |
ショールームでこんなのを発見。 |
![]() |
![]() | 福井県板金工業組合 青年部 制作の甲冑。 |
セブンイレブンでビールを購入。サッポロビール製のPB。 |
![]() |
本日の宿泊 | |
ホテルエコノ福井駅前 | |
宿泊 | 3600 |
夕食 | × |
朝食 | ○ |
CreditCard | JCB |
備考 |