hongkong2009 めいど いん ほんこん その2日目
2009年10月10日(土) ビクトリアピーク Victoria Peak 太平山頂
![]() |
ホテルは朝食付きのプランです。中華風におかゆにしてみました。 | ||||||
ホテルの南側にハッピーバレー競馬場があります。 | ![]() |
||||||
![]() |
ハッピーバレーを見学して湾仔(ワンチャイ)の方へ行こうと思います。交差点にはキラキラの龍が。 | ||||||
香港賽馬會(香港ジョッキークラブ)の建物、この中に賽馬博物館があります。「無料で見学できる」ってコトなんですが、まだ開いていません。現在0930、1000オープンです。また今度来よう、ってことで。(月曜日はお休み) | ![]() |
||||||
![]() |
事務所の前には馬のオブジェが。 | ||||||
湾仔から地下鉄で尖沙咀に向かいます。 | ![]() |
||||||
![]() |
スターフェリーの乗り場を偵察に行きます。カントンロードとソールズベリーロードの交差点にでっかい木の生えた建物がありました。 | ||||||
先ほどの角の斜向かいにスターフェリーの乗り場があります。 | ![]() |
||||||
![]() |
中環まで2.5HK$(土日)です。 | ||||||
LowerDeckだと0.5HK$お安いです。湾仔行きの便もあります。 | ![]() |
||||||
![]() |
前九廣鐵路鐘樓です。もとの九広鉄道の九龍駅の駅舎にあった時計台です。駅舎は撤去されましたが、時計台のみ残ったそうです。 | ||||||
ビクトリア湾には大型客船が入ってきました。スタークルーズのスーパースターアクエリアスです。 | ![]() |
||||||
![]() |
前九廣鐵路鐘樓の前には中華人民共和国の建国記念日(1949/10/01)60周年を祝う展示があります。 | ||||||
香港藝術館の中を抜けてアベニューオブスターズへ。 | ![]() |
||||||
![]() |
香港映画にちなんで、カチンコ(clapperboard)があります。 | ||||||
昨夜もお会いしたこのアニキ。 | ![]() |
||||||
![]() |
もちろんアベニューにプレートが。 | ||||||
私はこちらのアニキ(許冠文:マイケル ホイ)のほうが好きかな。 | ![]() |
||||||
![]() |
こちらも、もう大哥(タイコー)の貫禄で。 | ||||||
アベニューをぐるっと廻って尖沙咀東海濱平台花園(Tsim Sha Tsui East Waterfront Podium Garden)へ。このあたり一帯は訊號山花園(Signal Hill Garden)や、中間道兒童遊樂場(Middle Road Children's Playground)などがあり、緑が多いです。 | ![]() |
||||||
![]() |
ネイザンロードに戻って、昼間の重慶大厦(Chungking Mansions)です。九龍城砦なきあと、香港を代表する古城です。 | ||||||
ちょっと引きで全景を。世界的にゲストハウスで有名な重慶大厦ですが、GF/1Fはショッピングモールとなっていて、インド料理店とか両替商が並んでいます。ちなみに両替のレートは\1=0.0840HKD。\5,000-で420HKD。
|
![]() |
||||||
![]() |
近くには九龍公園。 | ||||||
小高い丘に良く整備された公園です。 | ![]() |
||||||
![]() |
南側、ビクトリア湾の方角。 | ||||||
百鳥園、プールなどもあります。 | ![]() |
||||||
![]() |
公園の一角にはモスクもあります。 | ||||||
地下鉄で銅鑼湾に戻ってきました。怡和午砲(ヌーンデイガン:Noon day Gun)を見学に。あちら側が九龍半島です。 | ![]() |
||||||
![]() |
ううう、道に迷って正午の空砲に間に合わなかったよ.... | ||||||
でも管理人さんは快く見学させてくれました。 | ![]() |
||||||
![]() |
もう150年も午砲を撃っているんだそうです。 | ||||||
ちょっと遅めの昼食、翡翠というお店です。チェーン店のようです。(時代劇場の地下にもありました) | ![]() |
||||||
![]() |
まずビール(喜力啤酒:26HKD)。 | ||||||
「ご飯、食べたいっ」ってんでフライドライス(鶏火炒飯:58HKD)。 | ![]() |
||||||
![]() |
細長いインディカ米です。 | ||||||
で、小籠包(上海小籠包:20HKD)も。支払いは118HKD、サービス料込みかな。 | ![]() |
||||||
![]() |
中環からヒルサイドエスカレータを経由して、ピークトラムで頂上を目指します。まずは中環の文武廟(Mon Mo Temple)を見学。 | ||||||
学問の神様「文昌帝」と三国志の英雄「関羽」が祀られています。「文武両道」ってトコでしょうか。 | ![]() |
||||||
![]() |
昼間のヒルサイドエスカレータ。 | ||||||
昼間のsohoはこんな感じ。 | ![]() |
||||||
![]() |
ヒルサイドエスカレータのてっぺんはここです。 | ||||||
ピークトラムの駅まで歩きます。坂が多いのでけっこう大変です。 | ![]() |
||||||
![]() |
ピークトラムは48HKD、クーポンで割引なんですが、土日はダメだって。(今日は土曜日) | ||||||
ピークタワーの展望台・スカイテラスは入場料20HKD。 | ![]() |
||||||
![]() |
夜景までまだ時間がありますから、山頂の遊歩道を一周してみましょう。 | ||||||
一周およそ60分です。 | ![]() |
||||||
![]() |
遊歩道には日本語の解説もあります。 | ||||||
緑の間から高層建築とビクトリア湾が見えます。 | ![]() |
||||||
![]() |
都会の風景だけではなく、ジャングルのような熱帯の植物も。 | ||||||
滝もあります。 | ![]() |
||||||
![]() |
山上のレストラン、太平山餐庁(The Peak Lookout)です。20世紀のはじめに建設され、停車場として利用されていた建物です。 「夕食を」と思って覗いてみたのですが、ちょっとお高い感じだったので、パス。 |
||||||
ビンテージのピークトラムが展示されています。内部はビジターセンタです。 | ![]() |
||||||
![]() |
もう1730です。夕日の中、獅子亭を見学。、 | ||||||
香港ライオンズクラブの提供だそうです。 | ![]() |
||||||
![]() |
ここからの眺めもなかなか。欄干には小さな獅子さん。 | ||||||
ピークタワーができる前は一番人気だったそうです。(入場無料だしね) | ![]() |
||||||
![]() |
まもなく18時。ピークギャレリア(Peak Galleria:山頂廣場)の屋上に上ってみました。海上にはたくさんの商船が見えます。 | ||||||
いつ、どこで見ても美しいもののひとつです。 | ![]() |
||||||
![]() |
ギャレリアの本屋さんで絵葉書を購入。 | ||||||
ピークトラムとシンフォニーオブライツの柄で。 | ![]() |
||||||
![]() |
とっぷり日が暮れるまでに夕食としましょう。ここはL16というタイ料理のお店。 | ||||||
毎度のカールスバーグ(60HKD)。 | ![]() |
||||||
![]() |
ディナーのセットメニューで98HKD。
|
||||||
とっぷりと日が暮れたので100万ドルの夜景を(単価は米ドルだろうか、香港ドルだろうか)。ここは獅子亭。 | ![]() |
||||||
![]() |
ピークタワーの展望台に入場。たくさんのひとびとです。 | ||||||
20時、シンフォニーオブライツが始まりました。 | ![]() |
||||||
![]() |
昨日とは反対の方向から鑑賞です。中央奥がアベニューオブスターズ。 | ||||||
ビルの色が変わったり、点灯パターンが変わったり。 | ![]() |
||||||
![]() |
ピークタワーにあったアトムのショップ。ここでも人気者のようです。 | ||||||
再びピークトラムに乗って下界へ。 | ![]() |
||||||
![]() |
山麓駅に着きました。10分程度の乗車です。 | ||||||
中環行きの2階建てバス!!....に乗り遅れたので中環駅まで歩いていくことに。 | ![]() |
||||||
![]() |
中銀大廈(Bank of China Tower)です。映りこんでいるのは長江集團中心(Cheung Kong Center)です。 | ||||||
中銀大廈は竹をイメージしたタワー、長江集團中心は光の美しいキューブです。 | ![]() |
||||||
![]() |
中環駅のそば、立法会大楼(Great Hong Kong Legislative Council Building)がライトアップされています。国会議事堂に相当する建物だそうです。 | ||||||
中環駅には「ちびまる子ちゃん」が。7-11のキャンペーンでしょうか。「櫻桃小丸子」と書くんですな。 | ![]() |
||||||
![]() |
銅鑼湾に帰ってきました。もう2130です。路傍のお店はまだ盛況です。 |