hokkaido2017 その07日目
2017年08月23日(水)
![]() | 今日はお天気が良さそうです。 |
小樽からニセコ、室蘭方面を廻る予定。 |
![]() |
![]() | まず小樽へ。 |
只今の気温は27.0℃。 |
![]() |
![]() | 毎度ですが、小樽運河。 |
小樽プラザに立ち寄り。 |
![]() |
![]() | 消防犬ぶん公の銅像。 |
次に余市へ。道の駅「スペース・アップルよいち」に駐輪。 |
![]() |
![]() | 柿崎商店で昼食。 |
宋八カレイの焼き物(宋八定食\540-)。 |
![]() |
![]() | ニッカの工場、今回はちらっと見ただけ。 |
R5を南下、倶知安を経由してR276へ。道の駅「名水の郷きょうごく」でひとやすみ。 |
![]() |
![]() | 湧水が有名、その名も「ふきだし公園」。 |
冷たい湧水で洗顔してリフレッシュ、そしてペットボトルに充填。 |
![]() |
![]() | 蝦夷富士・羊蹄山。ちょっと傘がかかっています。 |
喜茂別からR230へ。道の駅「230ルスツ」でひとやすみ。 |
![]() |
![]() | ここがサイロ展望台。 |
もちろん目的は、ここ。 |
![]() |
![]() | 洞爺湖が一望できます。 |
R23で室蘭へ。また展望台、白鳥湾展望台です。 |
![]() |
![]() | 白鳥湾、そして白鳥大橋。 |
室蘭市内の旧室蘭駅舎公園。 |
![]() |
![]() | 明治45年に建造、平成9年のダイヤ改正で新・室蘭駅に移転しました。観光案内所もあります。地球岬に行く経路を教えていただきました。 |
ちょっと迷いましたが、地球岬に到着。 |
![]() |
![]() | 20年ぶりくらいでしょうか。 |
立派な展望台。 |
![]() |
![]() | ちょうど日の暮れのころ(18時ころ)。 |
水平線が丸く見える地球岬。眼下の灯台はチキウ岬灯台。 |
![]() |
![]() | 鐘があるので鳴らしてみる。 |
苫小牧着。2030です。 |
![]() |
![]() | イオンでお土産用に焼酎を購入。あと、フェリー用の食料など。 |
乗船前に遅い夕食。魚べい、おいしかったので苫小牧店へ。 |
![]() |
![]() |
こはだ・あじ・いか・まぐろ サーモン・いくら・えび えんがわ・ししゃもこ 天巻き すべて税込\108-、10皿で\1,080-。 |
苫小牧東港着(2200)。 |
![]() |
![]() | 乗船は2325(予定)。 |
窓際の席を確保。 |
![]() |
![]() | 今日はすずらん。 |
本日の宿泊 | |
フェリー泊 | |
宿泊 | |
合計 | |
夕食 | |
朝食 | |
CreditCard | |
共○国・友好国 | |
走行距離 | 328.8 |
備考 |