hokuriku2013 その02日目
2013年05月03日(金) 金沢へ
![]() | 小鉢がたくさんの朝食。敦賀名物、鯖のへしこもあります。 |
お世話になったホテルセレクトイン敦賀さん。 |
![]() |
![]() | まず気比の松原を。 |
日本三大松原のひとつで、長さ約1.5km・広さ約40万m2・赤松、黒松約17,000本の松原です。
|
![]() |
![]() | おや、対岸に見えるのは? |
新日本海フェリーのあかしあです。 |
![]() |
![]() | 松原の中を北へ。 |
次に氣比神宮にお参り。 |
![]() |
![]() | おおお、ここにも芭蕉さんの碑。 |
海辺から山里へ。 |
![]() |
![]() | 曹洞宗 大本山 永平寺さんにお参り。 |
通用門から入り、吉祥閣で若いお坊さんの解説があります。僧堂ではちょうどお食事の時刻のようで、忙しく配膳していました。
拝観料 \500- |
![]() |
![]() | 七堂伽藍の中心に当たる仏殿(ぶつでん)。 |
中雀門(ちゅうじゃくもん)から山門を。 |
![]() |
![]() | 反対側には仏殿、「覚王宝殿(かくおうほうでん)」の扁額が見えます。 |
永平寺を後に、一乗谷を目指します。 |
![]() |
![]() | 13時を廻って一乗谷に到着。 |
まずは腹ごしらえを。 |
![]() |
![]() | おろしそば(\400-)。 |
食後、一乗谷を散策。 青い空、白い雲。 緑の大地、緋毛氈(ひもうせん)。 |
![]() |
![]() | 一乗谷川の東側、山手に向かいます。 |
武家屋敷・庭園の跡が残されています。 |
![]() |
![]() | 石垣も。 |
山間にも庭園が残されています。湯殿跡庭園です。 |
![]() |
![]() | 朝倉館跡庭園を見下ろして。 |
あの山の中腹に湯殿跡庭園があります。朝倉館跡庭園から仰いで。 |
![]() |
![]() | 朝倉館跡庭園の唐門、朝倉義景の菩提を弔うための松雲院の門で、江戸時代中期頃に再建されたものだそうです。 |
一乗谷川の堤でお抹茶のサービスがありました。 |
![]() |
![]() | ありがたくいただきました。 |
山から再び海に移動。 |
![]() |
![]() | 海産物やお土産物のお店が並んでいます。 |
東尋坊です。 |
![]() |
![]() | 聳(そび)え立つ柱状節理。 |
おおお、あんな先まで。 |
![]() |
![]() | 日本海の青、そして空も青です。 |
福井・東尋坊から石川・金沢へ。本日、お世話になるゆにろーず金沢TS店。TSはトラック ステーションだな。1Fが食堂、2Fが宿泊施設です。 |
![]() |
![]() | にんたまラーメン付きのプランで。ソフトドリンクは飲み放題。 |
永平寺さんでいただいたお守り。 |
![]() |
![]() | 健脚のお守りを。 |
本日の宿泊 | |
ゆにろーず金沢TS店 | |
宿泊 | 3400 |
夕食 | ○ |
朝食 | ○ |
CreditCard | × |
備考 | にんたまお食事券(夕食)付 |