hokkaido2013 その03日目
2013年08月02日(金)
![]() | 夜が明けました。今日は雲が多め。小樽の街を見下ろして。 | ||||||||||||
「小樽の宿 舎とまや」さん、舎と書いてヤマキチと読む。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 手宮の北側の山手です。 | ||||||||||||
朝食のため鱗友市場に出撃。道路に直行して切れ目が入ってますが。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 1985年に廃止となった旧国鉄手宮線です。小樽市総合博物館に転車台が残されています。 | ||||||||||||
鱗友市場に到着。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | ここはやはり「食事処のんのん」さんで。とまや宿泊者割引(\50-引き)もありです。 | ||||||||||||
海鮮のどんぶりが美味そう、だけど。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 日替わり定食(\850-)を選択。 | ||||||||||||
小樽市総合博物館の横を通って戻ります。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 往路は下り坂ですが、復路は上り坂。 | ||||||||||||
かなりの傾斜です。22%だそうです。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | ふう、とまやさんに到着。 | ||||||||||||
今日は札幌まで、その前に下赤岩山テーブル岩に。エレインさんもベルさんに送ってもらってテーブル岩に。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 最初は林道のようですが、どんどん細道に。 | ||||||||||||
アレかな? |
![]() | ||||||||||||
![]() | テーブル岩に到着。 | ||||||||||||
こんな岩場にも植物・お花があります。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | テーブル岩の突端まで言って夢を叫ぶっ。 | ||||||||||||
磯には白波。となりの岩は狼が遠吠えしているようです。来た道を引き返します。エレインさんはそのまま東に、高島岬・水族館の方へ。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | バイクを駐輪した広場に戻ってきました。西にはオタモイ海岸まで遊歩道があるようです。 | ||||||||||||
オーンズ春香山ゆり園にきました。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | とまやさんでご招待券をいただいたからです。 | ||||||||||||
あー、スキー場だなぁ。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 夏場はゆり園になるんですね。 | ||||||||||||
わしわしと中腹あたりまで上って。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | クラブハウスを臨む。 | ||||||||||||
ハート型の植え込みを発見。 |
![]() | ||||||||||||
![]() |
青い空・黄色い | ||||||||||||
札幌・南平岸に到着。ちょうどお昼時、さっぽろ純連さんでラーメンを。 |
![]() | ||||||||||||
![]() |
ガイドブックにもよく載っている有名店です。
みそラーメン\800- | ||||||||||||
なぜ南平岸にいるかと言うと。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | HTB・北海道テレビ放送のスタジオ見学さっ。 | ||||||||||||
局のまえはりんご坂通りと呼ばれています。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | マンホールは時計台。 | ||||||||||||
入り口にはonちゃんの壁画。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | バイクは来客用駐車場に停めさせていただきました。 | ||||||||||||
やはりこれでしょう、水曜どうでしょう。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 9月にイベントがあるようです。 | ||||||||||||
スタジオ見学。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | あー、照明にはデフューザが。 | ||||||||||||
ひとまわりして局の裏口に出ました。この裏口、何度か見たことあるような。増築に増築を重ねているので迷路のようです。2018年に中央区に移転の予定だそうです。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 廃棄された放送機材だそうです。こんなのが落ちてたら拾って帰っちゃうよなぁ。 | ||||||||||||
ロビーにonちゃんのミニチュア。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 見学終了、ありがとうございました。 | ||||||||||||
そういや「番組前枠後枠の丘は?」。局のすぐそば、平岸高台公園にその地が。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 羊が丘展望台に行って見ようかと思ったのですが。 | ||||||||||||
入場料金\500-と聞いてスルー。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 宮の森ジャンプ競技場を見学。 | ||||||||||||
あれれ、インタビューかな??
8/3(土)にサマージャンプの大会があった、ようです。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | つづいて大倉山ジャンプ競技場。 | ||||||||||||
リフトを使って頂上(標高300m)へのぼることもできます。
8/4(日)にサマージャンプの大会があった、ようです。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 円山公園に隣接して北海道神宮が鎮座しています。 | ||||||||||||
四柱(よはしら)の神様が祀られています。
|
![]() | ||||||||||||
![]() | きょうの宿泊は札幌ハウスYHさん。札幌駅のすぐそばです。バイク・荷物を置いてサッポロビール園に出撃。 | ||||||||||||
札幌駅前からサッポロビール園・アリオ線の路線バスを利用、片道200円です。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | ジンギスカンホールの順番待ちを申し込みます。 | ||||||||||||
ビール博物館を見学。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 初めて見学したのは20年以上前ですねぇ。 | ||||||||||||
博物館の横には二条大麦とホップの畑が再現されています。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | さらにアリオ札幌でお土産物を物色。 | ||||||||||||
呼び出しがありました、戻ってきました。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | ポプラ館へ。 | ||||||||||||
ジンギスカンホールです。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 鍋は北海道型。 | ||||||||||||
生ビール! |
![]() | ||||||||||||
![]() | ジンギスカン!! | ||||||||||||
黒ビール!!! |
![]() | ||||||||||||
![]() | ビールおかわり、ジンギスカンおかわり。おなかいっぱいになりました。ポロくんのジョッキは烏龍茶。 | ||||||||||||
デザートにアイスクリーム。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 外はすっかり真っ暗。 | ||||||||||||
サッポロビール園を後に。 |
![]() | ||||||||||||
![]() | 札幌駅に到着。 |
本日の宿泊 | |
札幌ハウスYH | |
宿泊 | 3150 |
夕食 | |
朝食 | 630 |
合計 | 3780 |
CreditCard | ○ |
備考 |