oga2011 その9日目
2011年09月17日(土) 動物園へ
![]() | 今回はバイクなし、公共交通機関利用で小樽の鰊御殿と旭川の動物園に行く予定です。お天気の様子から本日、旭山動物園を目指すことにします。 | ||||||
高速バスとJRの選択肢がありますが、今回は北海道中央バスの高速バスで。札幌駅前をバスターミナルに向かいます。 |
![]() | ||||||
![]() | 土曜日の午前8時、人通りもまばらです。 | ||||||
高速あさひかわ号に乗車
|
![]() | ||||||
![]() |
旭山動物園バスセット券を購入。\4,600-なり。
| ||||||
旭川に到着、シャトルバスに乗り換え。結構並んでいます。 |
![]() | ||||||
![]() | 予定より少し遅れてバスが到着。 | ||||||
一路、動物園へ。 |
![]() | ||||||
![]() | 11時すぎに到着っ。 | ||||||
シロクマさんがお出迎え。 |
![]() | ||||||
![]() | まずはもぐもぐタイムを確認。 | ||||||
あさひやまどうぶつえんのこだわり。 |
![]() | ||||||
![]() | 旭山の名の通り、奥に向かって上り坂です。 | ||||||
まずはアザラシ館の有名なチューブ。 |
![]() | ||||||
![]() | もぐもぐタイムは11:30から。 | ||||||
あざらしがお食事中。 |
![]() | ||||||
![]() | ちびあざらしも。 | ||||||
ほっきょくぐま館へ。 |
![]() | ||||||
![]() | ブールサイドのほっきょくぐま。 | ||||||
アザラシ目線で。 |
![]() | ||||||
![]() | 頭上にレッサーパンダ。 | ||||||
太い尾、2頭いますね。 |
![]() | ||||||
![]() |
この組み合わせは、なんだ? タンチョウ舎 両生類・は虫類舎。 | ||||||
で、丹頂(Japanese Crane)。 |
![]() | ||||||
![]() | さる山にて。雲が厚いです。パラパラと雨が落ちてきました。 | ||||||
かぴばらさんはマイペース@くもざる・かぴばら館。 |
![]() | ||||||
![]() | 動物園の一番奥、東門のそばにもぐもぐテラスがあります。 | ||||||
レストラン・売店があります。もぐもぐタイムにしましょう。 |
![]() | ||||||
![]() | MOGMOGプレート「メインデッシュ3品+ライスorパン+スープ+サラダ」で\1,200-。 | ||||||
メインディッシュは次の3品。 知床鶏のスープカリー 蝦夷鹿と行者ニンニクの大焼売 帆立とかぼちゃのグラタン +ビール(小)\350-。 左上の黄色いコインは、エコイン。セルフサービスで食器を片付けた後、専用ボックスにポストすると、お店がコインをお金に換えて動物園の関係団体に寄付されるそうです。 |
![]() | ||||||
![]() | テラスから見下ろす動物園。 | ||||||
13:30からオランウータンのもぐもぐタイム。 |
![]() | ||||||
![]() | わたるわたる、綱渡り。 | ||||||
竹ざおの先のかごにバナナ、見えるかな? |
![]() | ||||||
![]() | ほっきょくぐまのもぐもぐタイムは14:30。 | ||||||
水中にむかってエサが投下されるので、迫力あるダイブが見られます。 |
![]() | ||||||
![]() | 14:45からペンギンのもぐもぐタイム。 | ||||||
小魚をもらっています。飼育員の方の解説付きです。 |
![]() | ||||||
![]() | ペンギン、数が多いのであちこちでもぐもぐ中です。 | ||||||
シルバーシャトル(電気自動車)も巡回してます。 |
![]() | ||||||
![]() | 16時を過ぎました。ぼちぼち撤収です。 | ||||||
旭川のバスセンターから高速バスに乗車。
|
![]() | ||||||
![]() | 札幌のバスセンターに到着。 | ||||||
またまた札幌駅の夜の風景。 |
![]() |
本日の宿泊 | |
札幌ハウスYH | |
宿泊 | \3,150- |
夕食 | なし |
朝食 | \630- |
CreditCard | ○ |
備考 |