tohoku2008 その11日目
2008年08月09日(土)
![]() |
さわやかな朝を迎えました。木々の間から朝日が差し込みます。 |
今日はR4を南下、仙台までの予定です。 | ![]() |
![]() |
北上川のイギリス海岸に来ました。白い岩肌がドーバー海峡に似ていることから宮沢賢治が命名したそうです。 |
今日はちょっと雲が多いようです。 | ![]() |
![]() |
中央に見える白い泥岩層が名前の由来です。 |
サンドイッチされた地層がケーキみたい。 | ![]() | motsuji1
![]() |
花巻を後にして毛越寺さんへ。 |
宿院・YHがあったのですが、昨年、営業を終了してしまいました。残念。宿泊者にはもれなく朝のおつとめが付いていたそうです(もちろん希望者だけ)。 | ![]() |
![]() |
池を中心に伽藍など多くの建物が配置されていたようです。 |
こちらは常行堂です。カエデの葉が少し色付いてきていますね。 | ![]() |
![]() |
お庭で見つけたお花、桔梗(キキョウ)でしょうか。 |
お昼は回転寿司。これは気仙沼産びんちょうまぐろ。 | ![]() |
![]() |
すしグルメさんで。 |
午後はまず、厳美渓。 | ![]() |
![]() |
国道からちょっと入ると、このような渓谷美に会えます。 |
磐井川の流れが作り出した風景です。 | ![]() |
![]() |
渓谷にはケーブルが張ってあり、カゴが行ったり来たりしています。 |
渓畔のだんごやさん・郭公屋さんのおだんごです。 | ![]() |
![]() |
ごつごつした砂岩が荒々しい風景を作っています。 |
もうひとつの名所は猊鼻渓。ただし、バイクでは行けませんので引き返します。 | ![]() |
![]() |
水面にはたくさんの魚が見えます。 |
夕方には仙台・道中庵さんに到着。 | ![]() |
![]() |
夕食の提供はありませんので、近くのスープカレーのお店、ヴァサラロードさんへ。 |
昨年に引き続き「牛タン&野菜\1,280-」に「エビス\500-」を添えて。 | ![]() |
本日の宿泊 | |
道中庵YH | |
宿泊 | \3,150- |
夕食 | 提供なし |
朝食 | \630- |
CreditCard | |
共和国・友好国 | |
備考 |