singapore2008 その3日目
2008年03月30日(日)
![]() |
実質、今日が最終日です。深夜チャンギ空港を出発し、明日は移動日になります。 フレンチトーストにカヤペーストを添えてみました。 |
午前はマレーシア・ジョホール州へ行きます。ジョホールバルといえば聞いたことがあるかもしれません。 | ![]() |
![]() |
高速道路を北へ、マレーシアとの国境を目指します。道路は左側通行、ここでも日本車は人気だそうです。でも高い関税で日本国内の2倍ぐらいの価格だそうです。 |
シンガポールとマレーシアはジョホール水道で隔てられ、橋を渡るとマレーシアに入国です。 | ![]() |
![]() |
まず、アブバカール回教寺院(Sultan Abu Baker Mosque)。屋根に特徴があり、三州瓦が使用されているそうです。 |
国旗にも見られますが、ここにも月と星のシンボルがあります。 | ![]() |
![]() |
ジョホール水道の向こうにシンガポールが見えます。 |
次に王宮博物館(Istana Besar)。スルタンアブバカールの前王宮が博物館になっています。 | ![]() |
![]() |
マレー民族村、とやらを見学。 |
マレーの民家が再現されています。 カレンダーが見慣れないかんじで、ちょっとヘン。左上から縦に並んでいます。 インドネシアもこんな感じ。 |
![]() |
![]() |
マレーシア特産品マップ、ってトコでしょうか。シンガポールに比べ国土が広く、石油も豊富に産出するそうです。シンガポールの飲料水はマレーシアに依存していて、あの、コーズウェイ橋の下に上水道のパイプラインがあるそうです。 また、シンガポールは排水の再処理・再利用に力を入れているそうです。 |
マレーシアで最後の立ち寄りはバティック工房です。 | ![]() |
![]() |
ろうけつ染めです。奥に見えるのが「ろう」の塊ですね。 |
シンガポールに戻って昼食。麗郷園(Rekyo Inn Restaurant)でマレー料理です。 | ![]() |
![]() |
魚のカレー。 |
牛とチキンのカレー。かなり辛いのと独特の風味で、あまり食が進まないようです。 | ![]() |
![]() |
夕方までフリーになりましたのでリトルインディア界隈を歩いて見ましょう。まずSarangoon Rdを北東に向かってスリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院(Sri Srinivasa Perumal Temple)へ。ヒンドゥー教の寺院です。天にも達しそうな彫刻です。ゴープランと呼ばれる装飾です。 |
歩いているとガソリンスタンドを発見。コンビニも併設されています。レギュラーガソリンが$1.90-、ということは\150くらいですから日本と同じくらいの価格でしょうか。 | ![]() |
![]() |
コンビニで買ったミネラルウォーターがこれ、$1.30-。Made in Malaysiaなり。 |
次に見学したのが千燈寺院(Temple of Thousand Lights)、インド風の仏教寺院です。シンガポール最大の仏像(およそ14.7m)が納められています。礼拝の人々がいらっしゃいますので邪魔にならないように拝んできました。 | ![]() |
![]() |
お寺の前には「狛犬(こまいぬ)」ならぬ「狛トラ」がっ。 |
斜向かいには龍山寺。こちらはグッと中国風。 | ![]() |
![]() |
今度はRace Course Rdを南西に向かいましょう。途中MRTのファーラーパーク駅(Farrer Park(NE8))があります。 |
リトルインディアを南西へ。カラフルな町並みです。 | ![]() |
![]() |
目指すはここ、スリ・ヴィラマカリアマン寺院(Sri Veeramakaliaman Temple)です。 |
こちらも立派なゴープランです。 | ![]() |
![]() |
ホテルに戻る途中にイスラム教のモスクもあります。アングリア・モスク(Masjid Angllia)です。仏教・ヒンドゥー教・イスラム教と多彩なこと。 |
途中。こんな標識も。駐車禁止、「タイヤロック付けちゃうよっ」ってヤツですね。二輪も駐車禁止なんだ。 | ![]() |
![]() |
さて夕方です。ツアーも終わりに近づき、ナイトサファリです。 |
まだ明るい。 | ![]() |
![]() |
サファリツアーの前にuluuluで夕食。 |
バフェスタイルで。またまたタイガー。 | ![]() |
![]() |
食事中、音楽が流れてきたなぁ、とか思っていたらダンスが始まりました。 |
屋外の舞台では、これまたアトラクションが行われていました。 | ![]() |
![]() |
いよいよ日も落ち、ツアーの出発です。 |
トラムに乗って約40分でひとまわりします。日本語で解説するトラムがあります。 | ![]() |
![]() |
トラムの後ろの方に陣取って出発。このあと明かりが消えて真っ暗の中を探検です。 |
楽しいツアーもおしまい。夜の市街地を抜け、チャンギ空港に向かいます。 | ![]() |
![]() |
チャンギ空港に到着。深夜、午前1時の離陸予定です。 |
ロビーに巨大な花が。ハイビスカス、かな。ぐりんぐりん動いています。 | ![]() |
![]() |
その正体は工業用ロボットです。 |
美しく清掃されたトイレに1点のシミが。 | ![]() |
![]() |
これはっ。うわさに聞く「ハエのプリント」ではっ。 |
シンガポール航空の便はANAとのコードシェア便になります。手荷物検査は登場口ごとに設置されています。 | ![]() |
![]() |
これから搭乗するB777-200(SRG)です。 |
なぜだろう、外国人向けの書類を渡されました。 | ![]() |
![]() |
搭乗するとお夜食が配られます。ローストチキンのパニーニサンドです。 |
また、アメニティグッズとしてソックスと歯ブラシセットが配布されます。トイレにはマウスウォッシュもあるし、歯を磨いてから眠りましょう。 | ![]() |