tenisls2006 その4日目
2006年12月27日(wed)
![]() |
朝食はまたまたビュッフェ形式ですが、ちょっと食べ過ぎの感があるので今日は控えめに。 | ||||||
大原港から竹富島を目指します。 | ![]() |
||||||
![]() |
サザンイーグル号に乗船します。 | ||||||
竹富島についたらマイクロバス2台に分乗して、まずカイジ浜に到着です。 | ![]() |
||||||
![]() |
砂浜にてのひらを押し付けて、星砂を探します。 | ||||||
カイジ浜から北側、コンドイビーチの方角です。 | ![]() |
||||||
![]() |
竹富民芸館ではミンサー織りなどの展示があります。 | ||||||
ここでも水牛車が人気です。が、今回は乗車はナシです。 | ![]() |
||||||
![]() |
民芸館のすぐそばに世持御嶽(ユームチオン)があります。正面の広場が「広場の芸能」、鳥居のむこうが「舞台の芸能」の会場になります。 | ||||||
ゆがふ館を見学して、石垣島に戻ります。 | ![]() |
||||||
![]() |
乗船するのは「ちゅらさん」。 | ||||||
左手に「新桟橋」が見えます。「年末には供用開始」と聞いていたのですが、まだ使用されていないようです。 | ![]() |
||||||
![]() |
石垣島に上陸、昼食の時間です。石垣市公設市場の3Fに「いちば食堂」があります。 | ||||||
ゴーヤチャンプル定食(\700-)を選択。ビールも、もちろん。 | ![]() |
||||||
![]() |
こんな感じのお店です。 | ||||||
2時間ほどフリータイムで街中をぶらぶらします。730交差点そばの酒屋さんで「八重泉」と「直火請福」、オリオンの「いちばん桜」を購入、手で持っていこうとおもったのですが、挫折して宅配便で送ってもらうことに。 | ![]() |
||||||
![]() |
工事中の新桟橋のほうに行って見ました.... まだぜんぜんできてないじゃん。 |
||||||
工事期間、もう過ぎてますが.... | ![]() |
||||||
![]() |
歩き回って疲れました....A&Wで一休みしましょう。 | ||||||
ワッフルサンデー(メイプル&シナモン)\380-とオレンジフロート\280-です。edyが使えます。 | ![]() |
||||||
![]() |
最後にバスでミンサー織工房へ。 もう、旅も終わりですが、今回はお天気がよくてよかったです。空は青く、雲は白いです。 |
||||||
毎度の石垣空港、那覇を経由してセントレアへ。 | ![]() |
||||||
![]() |
あ、また遅延だ。 | ||||||
今日は結構、風が強いようですね。
|
![]() |
||||||
![]() |
那覇空港に到着、ジャンボに乗り換えです。 | ||||||
行きと同じ機材です。帰りは2階席です。
|
![]() |
||||||
![]() |
無事、セントレアに到着。ただし、お客さんが多いためかバゲージクレームに時間がかかりました。大型機は大変ですね。 お、奥に見えるのは金鯱壱號ですね。 |