ドコへ行こう。
南の島ですかね、石垣島、とか。
あるいは網走に流氷を見に行く、または稚内空港直行で利尻・礼文島のダブルヘッダなんぞどうでしょう。
ドコの航空会社のマイルを貯めよう。
二択なんですかね、JALかANAの。NorthWestとかいう選択肢もありですが。まぁ、「出張などの利用でマイルがバンバン貯まる」って環境じゃないんで国内の航空会社で、ANAを選択。
理由その1:ショッピングマイルが貯めやすそう。
理由その2:セントレア(中部国際空港)からの便が多い。
ANAで国内線でしたら15,000マイルで往復航空券と交換です。
どのマイレージカードを作ろう。
マイレージカードは年会費無料です。でもフライトでマイルを貯めるわけではないのでショッピングポイントで稼がなければなりません。クレジット機能付のANAカードを利用すればショッピングポイントが効率的に集まります。「クレジット機能付」は即決定なのですが、それでも種類が多い。
ワイドカードとかワイドゴールド、ダイナースなどは一般カードの2倍マイルが貯まるようですが、年会費(\22,050-〜\8,662-)もかかることですし、ここは一般カードで。それでも種類が多い。
VISA,Master,JCB,eLIOとありますがeLIOを選択。理由は「pasoriがタダでもらえる」から。「(2005年)3月31日まで」と書いてあったんですが、延長されて「9月30日まで」になってますねぇ(050821現在)。こーゆーのって永遠に延長されて、ずっと「pasoriがタダでもらえる」のかも。

pasoriは非接触型のカードリーダで電子マネーEdyを利用するときに使います。
(2月にANA eLIOカードとpasoriを手に入れたのですが、実際にpasoriをinstallしたのは7月になってから。北海道ツーリングの直前です)
ANA eLIOカードは初年度年会費無料・2000マイルのボーナス。年会費は次年度以降\2,100-、カードポイントをマイルに交換するのに\2,100-かかります。ポイントは\1,000-のクレジット利用に対し1ポイント、マイルの交換レートは1ポイント=10マイル。したがって\1,000-で10マイル。単純計算だと\1,500,000-(百五十万円)のクレジット利用で往復航空券と交換できます。\1,500,000-といえば結構高額ですが、12ヶ月で割ると\125,000-、家賃とかガソリン代とかクルマのローンなどすべてクレジット決済としたら達する額だと思いませんか。
捕らぬ狸の皮算用
ボーナスマイル | 1,000 |
年度更新のボーナス |
ガソリン | 4,000 |
車通勤なのでガソリン代が年20万円。
ショッピングアルファでダブルポイントとすると4,000マイル |
ツーリング | 1,000 |
北海道ツーリングとか。\100,000-相当。 |
ネットショッピング | 1,500 |
パソコンのパーツとかの購入。\150,000-相当。 |
1年間で7,500マイル、2年で15,000マイル、国内線往復分のマイルが貯まる計算です。ただし、マイルの有効期限が2年間となっていますので有効期限切れに注意が必要です。
2005年02月の成績
| 今月分 | 概要 | 累計 |
マイル | 2,000 | 入会時のボーナス |
2,000 |
ポイント | 0 | クレジットの利用なし |
0 |
獲得したマイルの合計(ポイント交換と仮定) |
2,000 |
|